今回は大人気アーティスト「星野源」さんのピアノ楽譜を紹介していきます。人気曲が非常に多く、選曲に困りましたが
「ドラえもん」
「アイデア」
「恋」
「SUN」
「Pop Virus」
の5曲を紹介します!
今回も初級者向けの簡単な楽譜から、難しい楽譜まで用意しています。
演奏動画を観て、あなたに合った難易度の楽譜を選びましょう!
紹介する楽譜には無料と有料の物があります。違いは以下の通り
無料楽譜
クオリティは高いが楽譜が正しい表記で書かれていない場合がある。
お金を払ってでも欲しいような楽譜も無料で沢山あるのが魅力。
有料楽譜
クオリティが高く、プロが作っている為、楽譜は正しく丁寧。
また簡単だがカッコよく聞こえる楽譜が多い。
中級、上級者はどちらを選んでも大丈夫です。多少間違っていても対応可能!
初級者の人は、有料の初級レベルの楽譜を買って正しい楽譜を知るのがオススメです!



オススメ楽譜


「ドラえもん」のピアノ楽譜
入門
ハ長調なのでシャープとフラットがありません。
白鍵しか使わないので、とても弾きやすい楽譜です。
↓演奏動画で難易度を確認しよう
初級
テンポが少し早いので、落ち着いて弾きましょう。
左手の音が細かくて驚くかもしれませんが、指の動きはとても単調なので問題ないと思います。一定のテンポで弾く事に気を付けましょう。
右手は一部分だけ和音が連続するところがあるので、しっかりと練習しましょう。
↓演奏動画で難易度を確認しよう
中級
和音が連続しますが、音がズレないように丁寧に弾きましょう。
右手の和音がしっかり弾ければとてもカッコよく聴こえる楽譜です。
左手は全体的に簡単なので問題ないと思います。
↓演奏動画で難易度を確認しよう
「アイデア」のピアノ楽譜
初級
テンポが少し速いので、丁寧に練習するのが大事です。
右手はあまり難しくないですが、左手は動きが多いので苦労するかもしれません。
ゆっくりのテンポで焦らず練習しましょう
↓演奏動画で難易度を確認しよう
中級
上手にペダルを使って左手を綺麗に弾きましょう。
途中でリズムが変化するので、それを意識して正確に弾くのが大事。
↓演奏動画で難易度を確認しよう
上級
右手は途中で入る細かな音を弾くときに音が潰れないようにしましょう。
曲調やテンポが変化する部分は、特に綺麗に音を出すことを意識して弾くと良いです。
↓演奏動画で難易度を確認しよう
「恋」のピアノ楽譜
初級
左手は単調なので、とても弾きやすいです。
テンポを一定にして、右手につられない様にするのが大事です。
右手は和音が多いところがあります。
焦らずに落ち着いて、次に弾く場所を確認しましょう。
↓演奏動画で難易度を確認しよう
中級
原曲の楽しい雰囲気が伝わってくるオススメ楽譜
曲調が変化する部分の強弱を意識しましょう。
左手は特にスタッカートを意識して、弾むようなリズムを作るのが大事です!
楽譜 → 恋
↓演奏動画で難易度を確認しよう
上級
まらしぃver.です。
まらしぃさんの楽譜の中でもかなり簡単。
左手はメリハリをつけて弾く事で、曲の雰囲気が伝わります。
右手は和音が連続しますが、正しい指使いで弾けば無理なく弾けるので、そこを意識しましょう。
↓演奏動画で難易度を確認しよう
「SUN」のピアノ楽譜
初級
左手のリズムが少し難しいです。
右手につられない様に、落ち着いて弾きましょう。
楽譜 → SUN
↓演奏動画で難易度を確認しよう
中級
左手が主張しない様に、流れる様に弾くと綺麗に弾けます。
全体的に音を区切るのが大事です。
スタッカートを意識して、音をスパッと切りましょう。
↓演奏動画で難易度を確認しよう
「Pop Virus」のピアノ楽譜
初級
初心者でも弾きやすいようにト長調にアレンジされています。
黒鍵が多い曲はまだ苦手…という人でも弾けますよ。
右手のリズムが全体的に難しいです。
しっかりと楽譜を読んで、読み間違えが無いように!
↓演奏動画で難易度を確認しよう
中上級
曲の雰囲気がとても重要です。
強弱や、音を区切る時はスパッと弾く事が大事。
↓演奏動画で難易度を確認しよう
ヤマハぷりんと楽譜が半額で買えるプランも
ひと月に2曲以上の楽譜を購入する場合は、ぷりんと楽譜の定額プランがお得です。

コメント