【無料楽譜あり】ピアノの初心者でも弾けるクラシック曲10選【有名な初級の練習曲で楽しく練習】オススメを紹介します

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

クラシックはテレビや映画でも数多く使われていて、音楽経験が無い人でも知っている有名曲がたくさんあります。自分でもそんな人気曲をピアノで弾きたいですよね!

ですが、有名クラシックは難易度が高い物が多いです。
いきなり難易度が高い楽譜を選んでしまうと変なクセが付いたり、最悪の場合は挫折してしまうのでダメなんですよね・・・

そこで、今回は初心者でも弾ける有名クラシック曲を紹介します!

あわせて読みたい
【手首が痛くない】ピアノを「脱力」しながら弾く方法【練習方法を解説】 「ピアノを弾く時は脱力が大事」 このフレーズはよく聞きますよね。 実際、ピアノ経験者に話を聞けば無駄な力が入っていても良いという人はいないでしょう。 ・肩、手首...
あわせて読みたい
正しい練習方法でピアノ初心者を卒業!効率よく練習しよう 皆さんはどの様にピアノを練習していますか?恐らく独学の人は教材から学んだ方法、もしくは我流で弾いていると思います。 ここで恐ろしいのが我流で練習している人です...
あわせて読みたい
初心者でも指を自由に動かせる!ピアノの練習方法と楽譜 指が動かない問題を解決します ピアノを独学で練習している皆さんは指を自由に動かす為の練習をしていますか? 最初の頃は難しい指使いが出てこないので「指の練習しなくても弾けるよ!」と思う人がい...

スポンサーリンク

目次

メヌエット ト長調

初心者向けのクラシックとしては大定番の曲です。
普通の楽譜とは違い、強弱などの記号が少ないのが特徴です。
弾きたい様に弾くのも良し、誰かを参考にしたいならYouTubeでお気に入りの演奏を探しましょう。

途中で「モルデント」というギザギザの記号が出てきます。
弾き方はこちらが分かりやすいです。

楽譜はこちらから

↓参考動画はこちら

ジムノペディ第1番

曲名は知らない人が多いですが、絶対に1度は聞いた事があるはずです!

左手は鍵盤を広く使います。
テンポは遅いので、焦らずに次に弾く場所を確認しましょう。

犬みたいなマークはペダルを踏む記号です。
上手に踏んで音が濁らないように弾くのが上手に弾くコツ。

楽譜はこちらから(指番号アリ)

↓参考動画

アヴェ・マリア

初心者でも弾けるようにアレンジされた楽譜。

両手とも動きは単調です。
ですが、左手が変わった4拍子なので合わせにくいです。
分からなければ動画を参考にしましょう。

リズムの取り方に慣れれば簡単に弾けるようになりますよ。

楽譜はこちらから 

↓参考動画

エリーゼのために

こちらもクラシックの超定番曲です。

繰り返しが多く、約3分の演奏でも譜読みに時間はそこまで掛からないです。
8分の3拍子の表記が見慣れない人は多いと思います。
簡単に言えば「1小節に8分音符が3個入っている」だけです。

楽譜はこちらから(指番号アリ)

↓参考動画

月光 第1楽章

楽譜を見れば分かりますが、弾くだけなら結構簡単です。
ですが、ピアノ上級者でも難しく感じる程に上手に弾くのは難しいです。

初心者の頃から表現を完璧に弾く必要はありません。
上達してからも時々弾いて、自分の中で違いを感じられれば良いと思います。

楽譜はこちらから(指番号アリ)

↓演奏動画

ピアノソナタ 第15番 第1章

今回紹介する楽譜の中では1番難しいと思います。
右手も左手も指の動きが多いので、とても良い練習になります。
指使いに注意しましょう。

楽譜はこちらから

↓演奏動画

花の歌

この曲も結構難しいです。
左手が忙しく、柔らかく動かす必要があります。
冒頭部分の左手が弾ければ他は問題ないと思います。
指使いに注意し、テンポを崩さない様に弾きましょう。

これが弾ければ初級卒業が近いよ!

楽譜はこちらから

↓演奏動画

ウォータールーの戦い

右手がよく動きます。
指のトレーニングの成果が出るでしょう。

指使いに注意して、無理のない動きをしましょう。
右手が忙しい時でもテンポを一定に弾くのを意識してください。
メトロノームを使って練習するのがオススメ!

楽譜はこちらから

↓演奏動画

お人形の夢と目覚め

お風呂が沸いた時の曲だよ!実はクラシック曲だったんだね。

右手は少し音の幅が広いので弾きづらいです。
リンク先に詳しい指使いが書いてあるので、それを参考にして弾きましょう。

楽譜にも「子守唄」という表記があるように、優しく柔らかく弾くのが大事です。

楽譜はこちらから(指番号アリ)

↓演奏動画

清い流れ

初心者の定番楽譜集「ブルグミュラー」の中でも特に有名な曲です。

右手は一定のリズムで動きっぱなしです。
高い音へと上がっていく時に指使いが変わるので、そこに注意して弾きましょう。

左手は特に難しい所は無いです。
一定のテンポで、ガタガタしない様に弾きましょう。

楽譜はこちらから

↓演奏動画

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次