一度は聞いたことがある名曲たち スコット・ジョプリン

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

皆さんはスコット・ジョプリンを知っていますか?

ピアノを弾かない人にとっては、あまり馴染みの無い人物の様に聞こえますよね。

しかし、現在のテレビやCM等の様々な場面に彼の名曲はたびたび使われています。

スコット・ジョプリンの生い立ち、そして数々の名曲を紹介していきます!

あわせて読みたい
【ピアノ歴14年の筆者が厳選】クラシックピアノの名曲10選 ショアパン/サディ/メンデルスゾーンなど 今回はクラシックピアノの名曲を紹介しようと思います! 非常に有名な名曲ばかりなので、クラシックに興味がある人におすすめです。 クラシックピアノは演奏する人によ...
あわせて読みたい
【ピアノ歴14年の筆者厳選】一度は聴いたことがある有名クラシックピアノ30選 チャイコフスキー/パッ... 今回は誰もが一度は聴いたことがあるような有名なクラシック曲を紹介していきたいと思います! CM等でもよく使用されている有名なクラシック曲を多く選んだので日本中の...
あわせて読みたい
【クラシックピアノ】ショパンの名曲15選 子犬のワルツ/華麗なる大円舞曲/幻想即興曲/別れの曲 など 「ピアノの詩人」と呼ばれたショパンの名曲を紹介していきます! 「ピアノ・ソナタ」「別れの曲」「革命」の様な超有名曲から、「名前は知らないけど聞いた事はある」と...

スポンサーリンク

目次

スコット・ジョプリンについて

スコット・ジョプリン (Scott Joplin) はアメリカ合衆国の作曲家及び演奏家です。1867年にアメリカ合衆国で生まれ、1917年に49歳という若さでその人生に幕を下ろしました。

ラグタイムというジャンルで非常に有名な作曲家及び演奏家であり、ラグタイム王と呼ばれています。

ラグタイムは19世紀末から20世紀初頭に掛けてアメリカで大流行した音楽です。クラシックの要素とアメリカの音楽の要素を合わせたような曲です。

最も分かりやすい特徴としては、ほとんどが2拍子であり、ズンチャズンチャというリズムを取る左手が特徴的です。

スコット・ジョプリンは黒人であり、当時は教育を受けることもできず、仕事も限られているような時代でした。貧しい生活の中でも、両親は生活費を削り、ピアノを買い与えるなどして才能を伸ばす環境を整えました。

両親の手助け無しに、100年先でも繰り返し弾かれる名曲を完成させることは出来ませんでした。

活気に満ちた明るい音楽、思わず体を揺さぶってしまう楽しいリズムを生み出す彼は、その音楽とは反対の性格であり、「引っ込み思案で引きこもりがち」と言われる程でした。

しかしそれは他人から見たスコット・ジョプリンであり、実際の彼はその音楽が教えてくれます。

次に、数々の名曲をみていきましょう!

スコット・ジョプリンの名曲5選

The Entertainer

最も有名なラグライムです。

1973年のアカデミー賞受賞映画「スティング」のテーマ曲として使用されたことがきっかけでラグタイムはその勢いを取り戻しました。

現在でも料理のBGMからサッカーのチャントまで幅広く使われています

↓元々はピアノの曲ですが、こういったアレンジもあります

The easy winners

1901年(33歳)の時に作曲された作品です。

サントリーの人気商品「こくしぼり」のCMで使われました。

↓ディズニーランドver

↓僕のお気に入りです

Maple Leaf Rag

1899年(31歳)の時に作曲された作品です。

メイプルリーフラグは英語で「楓の葉」を意味します。

映画「スティング」のBGMとして使われました。

The Entertainerと同等の知名度がある人気曲です。

Pineapple Rag

1908年(40歳)の時に作曲された作品です。

少し昔の話ですが、SUZUKIの軽自動車「ラパン」のCMで使われました

↓映画「スティング」ver

https://youtu.be/4L2qXd2wBb0

Sunflower Slow Drag

1901年(33歳)の時に作曲された曲です。

ディズニーランドのテーマランドの1つである「ワールドバザール」でBGMとして採用されています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

スコット・ジョプリンを知らなくても、知っている曲も多くあったのではないでしょうか?

もし反響があれば他にも作曲家の特集をしていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次