電子ピアノとキーボードの違い
この2つの一番の違いは「本物のピアノの再限度」です。
電子ピアノはより本物のピアノに近づける為の工夫がされていますが、キーボードは本物のピアノを再現する楽器ではありません。
両方の特徴は以下の通りです。
・音が本格的
・鍵盤は本物のピアノに近い仕上がり
・鍵盤の数が88の物が多くある(本物と同じ)
・音が軽く、電子音感が強い
・鍵盤が軽く、どの場所でも同じ軽さ
・鍵盤数が少ない
正しい電子ピアノの選び方
「電子ピアノ」で調べているのにピアノの練習では使えないキーボードが検索結果に出てきたら、ますます何を選んだらいいか分からないですよね。
そこで、これを満たす電子ピアノを買っておけば間違いないという条件を説明していきます!
値段は10万円前後がおすすめ
電子ピアノは一度買えば10年近く使う物なので、それなりに良い物を買いましょう。
安すぎる電子ピアノは最も大事な鍵盤の質が悪いので、中級以降の曲を弾き辛い作りになっています。買った時は安くても、長い期間使えるものではないので最終的に損をしてしまうと思います。
大体の値段の目安は10万円前後です。この価格帯の電子ピアノは趣味ならば十分のクオリティで、長い間使いことが出来ます。
子供がピアノ教室で本格的に弾いている場合は25万円~の物を選ぶのがおすすめです。この価格帯から鍵盤の作りがより本格的になります。
自立する電子ピアノを選ぼう
キーボードは机や台に置いて弾くのに対して、電子ピアノは基本的に自立します。中には電子ピアノでも机に置いて弾くものがありますが、それらは価格帯が安いものなので無視して大丈夫です。
また、細い4本の脚で支える電子ピアノは全体が揺れて安定しないのでおすすめできません。
正面から見たときに長方形の形をした重量感のあるものを選びましょう。
おすすめの電子ピアノ
大型電気店か楽器屋で購入
他に2つ紹介しますが、お店で購入するのが一番おすすめです。
ネットで電子ピアノを見ても、どれ位良い物なのかは正直分からないですよね。
なので一番良いと思うのが、詳しい店員さんにおすすめを紹介してもらう事です。
大体の予算を店員さんに伝えれば売れ筋商品やおすすめを教えてくれます。それらのピアノを弾いてみて、弾きやすいと感じた物を選ぶのが良いと思います。もちろん、その中からデザインが好みの物を選ぶのもOKです。
どのお店に行くとしても、大きい店舗に行くのがおすすめです。
特にヨドバシカメラ等の家電屋は店舗の大きさでラインナップが大きく異なるので、自分の生活範囲で一番大きいお店に行きましょう!
Amazonか楽天で購入
店舗に行く時間が無い、面倒くさいという人はネットで購入するのもおすすめです。ただ、商品の説明欄を読んでも初心者の人は分からないと思うので、しっかりとレビューを確認しましょう。
もちろんレビューが無い電子ピアノの中にも素晴らしい物は沢山ありますが、良し悪しが分からない内はレビューが付いている電子ピアノの中から選びましょう。
↓おすすめを紹介しています!

楽器店のオンラインショップで新品か中古を購入
オンラインで購入する時にはまずAmazonか楽天を確認する人が多いと思いますが、楽器に関しては大手楽器店のオンラインショップで買うのも非常におすすめです。
Amazonや楽天よりも商品の幅が広く、細かく解説がされているので選択の幅が広がります。
個人的には業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!がおすすめです。業界王手のサイトなので、保障や24回払いまで手数料無料などのメリットが多くあります。
中古が気にならない人は、中古の電子ピアノもおすすめです。値段は高いけど質が非常に高い電子ピアノを格安で買うことができます。
規模が大きい 石橋楽器店は中古の数が多く、商品状態も良いので中古も良い選択肢だと思います。
おわりに
ここではピアノの練習にキーボードはおすすめできない理由を説明しました。
キーボードはキーボードの役割があるので、ピアノの代わりに使うのはやめておきましょう。
また、電子ピアノの選び方も紹介しましたが、楽器はこれから長い時間使う物なので慎重に選びましょう!
コメント