ピアノを始めたばかりの人は「ピアノ教室って初心者の大人からでも通えるの?」と悩む人が多いです。
一般的にピアノは難しい楽器で、子供の頃からピアノの教育を受けていないと弾けないというイメージがありますよね。
残念な事に、そのイメージが原因でピアノを諦めてしまう人は少なくないです…
でも実際はそんなことはないんです。
確かにプロのピアニストになるなら幼少期からの音楽教育は必須です。
しかし、趣味としてピアノを楽しむのなら始める年齢は一切関係ありません。
勿論、全くの初心者の大人からでも通えるピアノ教室はいくつもありますので安心してください!
そこで今回は、趣味としてピアノを始めたい人に向けて「大人の初心者でも通えるピアノ教室」を紹介します!
今回紹介する全てのピアノ教室が「ピアノを触ったことがない大人OK」です。
そして東京の人に特におすすめする教室になっています。
どのピアノ教室も、初心者の大人にピアノを教えるメソッドがあるので安心して通えますよ!
大人の初心者がピアノ教室に通うメリット

正しい基礎が身に付く
ピアノ教室に通う一番のメリットは「指のフォーム」「座り方」「脱力」などの重要な基礎が身に付く事です。
こういった基礎部分は独学だと自分流になってしまう恐れがあります。
ピアノ講師に正しい基礎を教えて貰いましょう。自分流は危険!
初心者でも常に上達することが出来る
皆さんは自分だけでピアノを弾いて、常に上達しようと努力できますか?
実はこれが結構難しいんですよね。
特にピアノは難しいので、次の楽譜を選ぶ時に簡単に弾けそうな楽譜を選びがちです。
それではいつまでも上達せずに足踏みをしたまま。
ピアノ教室では弾く曲を講師の人が選んでくれるので、常にピアノが上達することが出来ます。
もちろんあなたが弾きたい曲も考慮してくれるので、弾きたくない曲を無理やり弾かされることはありません!
講師が改善点を教えてくれる
実は自分の演奏を判断するのってすごく難しいんです。
特に初心者の人は自分の演奏のどこに問題があるのか、どこでテンポがおかしくなったのかを自分で判断するのはほぼ不可能です。
ピアノ教室では講師があなたの横で演奏を見てくれます。
指のフォーム、指使い、テンポ、体に力が入っていないか等を常に確認してくれているので、効率よく演奏を改善することが出来ます。
大人のピアノ初心者が教室を選ぶときに重要なポイントとは?
マンツーマンのピアノ教室を選ぶ
これは必須の条件です。
集団レッスンは全体的にレッスンが進むスピードが遅く、評判があまり良くないです。
遅い人に合わせるからペースが遅くなったり、講師が一人一人を丁寧に見てくれないことも。
それに、集団レッスンだと
「弾けなかったら周りに迷惑が掛かるかも…」
「みんなの前だと質問し辛い」
と思う人もいます。
それに対してマンツーマンレッスンは生徒に合わせた速度でレッスンをしますし、いつも同じ先生なので質問をし易いです。
ピアノが上達する環境としてマンツーマンレッスン以上の物は無いです!
もちろん今回紹介するピアノ教室は全てマンツーマンレッスン。
東京のピアノ教室の月謝(料金)の相場はどれくらい?
ピアノ教室を選ぶ時にとても大事なのが「月謝(料金)」ですよね。
月謝は入会してから毎月払うので、余裕を持って払える金額じゃないといけません。
さて月謝の相場ですが、大人の場合は1万円が相場です。
ですが、ピアノ教室の料金を比較するときに相場だけで決めるのは危険です。
というのも、ほとんどのピアノ教室は月謝の他に入会金が必要なんです。
月謝だけでなく、入会金も考慮した上でピアノ教室を選びましょう!
入会金の相場は幅広いです。
カジュアルな教室なら無料~3,000円
本格的な教室なら10,000円以上
入会金は教室によって差が激しいので注意しましょう!
初心者の大人OKのピアノ教室3選 【東京】
まずはざっくりと特徴を説明。
その後で料金などを更に詳しく解説します!
・シアーミュージック:毎回のレッスン時間を自由に決められる。全国81ヵ所で営業
・Beeピアノ教室:毎回のレッスン時間を自由に決められる。価格が安い
・ヤマハ大人の音楽レッスン:長い歴史のノウハウを詰め込んだテキストを使用。全国1200ヵ所で営業
まずは3つのピアノ教室のジャンル・レッスン時間・料金などを紹介します。
それぞれのピアノ教室に強みがあるので、自分に合ってると感じたピアノ教室を選んでください!
また、その後に「こういった人にこのピアノ教室がおすすめ!」というのをまとめます。
シアーミュージックの料金など

習えるジャンル | クラシック、J-POP |
---|---|
授業形態 | マンツーマン |
レッスン時間 | 45分 |
料金 | 月2回 / 10,000円 |
月3回 / 13,500円 | |
月4回 / 16,000円 | |
入会金 | 10,800円(体験レッスンで80%割引) |
教室の場所 | 全国81校 |
毎回のレッスン時間を自由に決められて、校舎数が多いのが魅力。
月謝は平均ぐらいだけど、入会金が安い!
【質の高い講師陣】
シアーミュージックに在籍する講師のほとんどが現役アーティストや演奏家。
プロの人たちが長年積み上げた経験やトレーニング方法をレッスンで受けることが出来るんです。
また、講師の採用率は5%以下と非常に厳しく、講師の質にこだわっているピアノ教室だという事が分かります。その狭き門を突破した後、研修を300時間行うことで生徒が満足できるレッスン内容を作り上げているという本格っぷり!
【講師指名制度】
質の高い講師陣ですが、どうしても人間的な相性がありますよね。
そういった場合、生徒側が別の講師を指名することが出来ます。
シアーミュージックではレッスンの個別カルテを記録しているので、他の講師に代わっても安心してレッスンを受けることが出来ますよ!
【ブース使い放題】
シアーミュージックでは空いているブースを借りて個人練習する事ができます。
もちろん防音対策はバッチリなので一人で気兼ねなく練習できます。会社帰りになどに寄れるので便利です。
Beeピアノ教室の料金など

習えるジャンル | クラシック、J-POP |
---|---|
授業形態 | マンツーマン |
レッスン時間 | 60分 |
料金 | 月1回 / 5,197円 |
月2回 / 11,000円 | |
入会金 | 無料 |
教室の場所 | 新宿、渋谷、池袋(2校舎)、赤羽(2校舎) |
価格が安いのが魅力!
レッスン時間が長いから、趣味なら月1回でも十分だよ。
毎回のレッスン日時を自由に決めれるのが強み!
【生徒が自由にレッスン日時を決められる】
シアーミュージックと同じく、レッスン日時を自由に決めることが出来ます。
「月末は仕事が忙しくなるから前半にまとめてレッスンを受けよう」というように自由にレッスンを受けることが出来ます。
【安心の個別カウンセリング】
Beeピアノ教室では生徒に担当のインストラクターが付きます。
「指使いが上手くいかない」「リズムがうまくとれない」などの相談をすれば直接アドバイスを貰うことが出来ます!
ヤマハ大人の音楽レッスンの料金など

習えるジャンル | クラシック、J-POP |
---|---|
授業形態 | マンツーマン |
レッスン時間 | 30分 |
料金 | 月2回 / 5,500円 |
月3回 / 8,500円 | |
入会金 | 5,000円 |
テキスト代 / 設備費 | 2,000円 / 校舎によります |
教室の場所 | 全国1200校 |
校舎数が圧倒的だね。
入会金が少し高いのがデメリットだよ。
でも長年のノウハウを詰め込んだオリジナルテキストが魅力的!
【ヤマハのオリジナルテキスト】
ヤマハは音楽業界の大手として非常に多くの生徒を教えてきました。
そういった長い歴史から得たノウハウを取り入れたオリジナルテキストをレッスンで使用しています。
効率よく楽しんでピアノを学べるテキストはとても魅力的。
大人OKの3つのピアノ教室の口コミ(評判)を紹介
シアーミュージックの口コミ(評判)
シア―ミュージックは全国に数多くの生徒がいるため、twitterで多くの投稿が見つかりました。
こちらの方がよりリアルな口コミ(評判)だと思うのでいくつか掲載していきます。
体験レッスンがとても丁寧で満足した
初めてボーカルトレーニング行きました(^o^体験レッスンの30分という時間でしたが非常に丁寧に対応していただけて満足しました。#シアミュージック
— Masaharu@… (@thelovehakumai) May 12, 2019
体験レッスンを受けて音楽の楽しさを実感した
趣味で通うならいいが、プロを目指すならおすすめしない
Beeピアノ教室の口コミ(評判)
都内大学のピアノサークルの友人にBeeピアノ教室に通っている人がいたので色々聞いてきました!
友人の詳細
・21歳 男性
・ピアノ歴14年
・ブランク2年
・ピアノは趣味嗜好でポップスをよく弾く
【 2年のブランクを埋めてくれた 】
2年間のブランクがあったのでピアノを再開した時には簡単な曲も弾けないという状態でした。自力では昔の様に弾く事は出来ないと思ったので、家の近くにあったBeeピアノ教室に通い始めました。
ブランクを埋める練習を講師から学び、3カ月程でピアノを弾く感覚と指のしなやかさが戻ってきました。とても的確な教え方をしているピアノ教室だと思います。
【 親しみやすい講師 】
僕は流行りのJ-POPやディズニーをピアノで弾くのが好きなので、ポップスが得意な講師にピアノを習っています。最初は少し気まずかったのですが、今では流行りの音楽の話をするほど打ち解けることができてとても楽しいです。
【 ピアノの部屋が少し狭い 】
内装は程よくカラフルな仕上がりなので気に入っているのですが、レッスンをする時の部屋が少し狭いのが難点です。講師と生徒の2人だとあまりスペースに余裕が無いです。これは僕が通っている赤羽校の話なので他の校舎は違うかもしれません。
他に口コミと教室内の写真を掲載しているサイトを見つけたので載せておきます。
ヤマハ大人の音楽レッスンの口コミ(評判)
よりリアルな声を集めるためにtwitterのつぶやきを引用します。
【自分でテキストを読む日々よりも、30分の体験レッスンの方が有意義だった】
夜更かしは、ダメ、ゼッタイ‼️おやつもダメです🍰🍨🍦🍡🍮😭
この間まで私の「ピアノの先生」だったテキスト📕当たり前かもだけど、テキストを読んでいた日々よりも、ヤマハの30分の体験レッスンの方がよっぽど身に付いた✨
夜更かししないって決めたから、もう、おやつ食べて寝ます‼️😤 pic.twitter.com/mMA4YNbXkL— 小鳥の練習日記 (@kotorinorensyuu) November 28, 2018
【姿勢、鍵盤への手の置き方などを丁寧に教えてくれた】
今週水曜日にヤマハ音楽教室高田馬場でシニアピアノの体験レッスンを受けた。ベートーベンの「喜びの歌」の簡易版であったが姿勢、鍵盤への手の置き方、そして弾き方まで丁寧に指導してくれた。教科書もこの写真にある大人のためのピアノ教本だ。今日昼前から練習するが右と左が同時に動くが楽しい。 pic.twitter.com/ndNvsCP5Fl
— 猿丸太夫 (@teddyboy520524) January 27, 2017
このピアノ教室はこんな人におすすめ

通いやすさで選ぶなら「シアーミュージック」
ピアノ教室のほとんどはレッスン日が固定ですが、シアーミュージックは毎回のレッスン日時を自分で決められます。
忙しい社会人でも通えるね!
また、全国81ヵ所に校舎を持つ大型のピアノ教室なのも魅力。
自分の家から通える範囲に校舎があるか確認してみましょう!
また、無料体験レッスンを受けると入会金が80%OFFです。
入会金は5000円以上の所がほとんどなので、2000円はかなりお得。
教室の雰囲気を知るためにも興味がある人は体験レッスンを受けるのがおすすめです!
価格で選ぶなら「Beeピアノ教室」が安い!
Beeピアノ教室は「60分レッスン 5,197円」という安さが魅力です。
更に、この金額には施設利用費、テキスト代、カウンセリング代も全てコミコミの料金。
ちなみに30分のレッスンの相場が約5,000円ほど。圧倒的に安いですね。
安いだけではなく、シアーミュージックと同じで毎回のレッスン時間を自由に決めることが出来ます。
Beeピアノ教室は都内で営業しているピアノ教室で、新宿・渋谷・池袋・赤羽に7つの校舎があります
全て徒歩5分以内の好アクセス!
こちらも無料で30分の体験レッスンが受けれます。
入ってから後悔しない為にも、お試しでレッスンを受けるのがおすすめ!
カリキュラムで選ぶなら「ヤマハ大人の音楽レッスン」
ヤマハでは、音楽業界で長い間培ったノウハウを詰め込んだオリジナルテキストを使用しています。
その中にはピアノ初心者が効率よく上達する為に工夫されたレッスンもあります。
数多くの生徒を教えてきたヤマハの強みです。
無料体験レッスンとレッスン見学の2種類があるので、詳しくは公式HPでどうぞ!
コメント